【9月6日開催】静岡県コミュニティビジネスフォーラム浜松開催!参加申込受付中!
2014年07月25日

地域の困りごとをビジネスの手法を用いて解決することがコミュニティビジネスです。
地域課題解決のヒントと、起業、事業継続に必要な利益を生むお話、
地域の様々な事業者や、活動を紹介する、フォーラムを開催いたします。
フォーラムの内容については、随時更新していきます。
ご興味のある方のご参加をお待ちしております。
【浜松会場】静岡県コミュニティビジネスフォーラムプログラム
1.基調講演
基調講演
「利益を生むコミュニティビジネスの着眼点」
中小企業診断士/6次産業化プランナー 中野 眞 氏
2.コミュニティビジネス事業者による活動事例発表
・うなぎいも協同組合(浜松市)
理事長 伊藤拓馬氏
担当専門家 宮口巧氏 (マーケティングアドバイザー)
農業者所得の向上と耕作放棄地の活用を図る為、浜松の名産であるうなぎの残渣を 肥料としたサツマイモ「うなぎいも」をブランド化。それを用いた商品販売で、地 域活性化を図っている。
・自転車初乗り指導協会(浜松市)
代 表 上嶋常夫氏
担当専門家 和田喜充氏 (ITコーディネーター)
子ども達若者が夢を持って生きていけるように、自転車に乗れない子ども達を対 象に自転車に乗れるようになる喜びを与え、自信を与えるように取組んでいる。 将来は自転車クラブ、競技者育成も視野に入れて活動している。
3.地域×クラウドファンディング「FAAVO静岡」開設 と活用事例紹介
(株)静岡新聞社・静岡放送(株)
小林 哲郎氏
「FAAVO」とは地域を盛り上げるプロジェクトに特化したクラウドファンディン グサイト。今年6月「FAAVO静岡」が開設。「FAAVO静岡」の、活用事例を紹 介。
クラウドファンディンとは、ある「志」をもった人や団体に対する活動資金を、イ ンタネットを通じて多数の支援者から収集し実現する手法。
日時・詳細・参加お申込について
日 時:平成26年9月6日(土)13:30~16:30
13:15より受付
会 場:静岡新聞社・静岡放送 21世紀倶楽部7階(14階Bから変更になりました)
主 催:静岡県経済産業部 商工業局 商工振興課
定 員:30名(申し込み先着順)
参加費:無料
対 象:地域ビジネスで起業(新規事業展開も含む)を予定している方、検討している方、
又は、地域ビジネスに関心をお持ちの方等
※フォーラムにご参加を希望される方は下記の
参加お申込方法をお選びいただけます。
参加お申込はこちら(お申込方法は2種類から選べます)
入力フォームに必要事項を入力後、送信していただくか、又は
PDFマークをクリックし申込書を印刷し、必要事項をご記入後、弊社あて
にfax送信していただくだけで参加お申込が完了いたします。
・参加申込フォームに必要事項を入力しメール送信。
・フォーラムご案内兼申込用紙のPDFをダウンロード


↑クリック


地域ビジネスを始めたい方、関心のある方、
沢山の方のご来場をおまちしています。
<お問い合わせ先>
(受託会社)有限会社 ブレインチャイルド
〒410-0057
静岡県沼津市高沢町3-15 エンゼルパークビル4階南
Tel.055-920-0020/Fax.055-920-0014
この記事へコメントする