HOME > CB事業者さんのイベント情報
2014年05月13日
ジオガシ旅行団~カヤックツアー2014~開催のお知らせ
ジオガシ旅行団さんが5月31日にカヤックツアーを行います。
ジオガイドインストラクターの資格をお持ちのジオガシ旅行団さんの
ご案内で、カヤック体験とジオ菓子もついちゃうお得なツアー
カヤックレンタル一式も体験費用に含まれています。
ジオの魅力と、自然にふれてみませんか?

海底火山の今をカヤックで体験だ!
「えっ!ここが日本?」と思ってしまうような
ダイナミックな風景が実は伊豆にあるのです。
南伊豆町の波勝崎苑もしくは、子浦港から出発し、1000〜200万年前の海底火山時代の今を探検しよう!
間近で見られる迫力を楽しみながら、成り立ちの解説をジオガシ旅行団がガイドいたします。
【開催日】 2014/5/31(土)
【集合場所】 静岡県賀茂郡南伊豆町
波勝崎苑駐車場、もしくは子浦海水浴場駐車場
【時 間】
●午前の部 10:00-12:00(9:30より受付開始)
●午後の部 13:30-15:30(13:00より受付開始)
【定 員】 各20名
【参加費】 大人5500円、子ども(小学生)3500円
(※ツアー代金には、ガイド料、カヤックレンタル一式、保険料、ジオ菓子、会場が波勝崎の場合入園料500円を含みます。)
お申込詳細について
詳しくはジオガシ旅行団HP→ ★ コチラをクリック
ジオガイドインストラクターの資格をお持ちのジオガシ旅行団さんの
ご案内で、カヤック体験とジオ菓子もついちゃうお得なツアー
カヤックレンタル一式も体験費用に含まれています。
ジオの魅力と、自然にふれてみませんか?

海底火山の今をカヤックで体験だ!
「えっ!ここが日本?」と思ってしまうような
ダイナミックな風景が実は伊豆にあるのです。
南伊豆町の波勝崎苑もしくは、子浦港から出発し、1000〜200万年前の海底火山時代の今を探検しよう!
間近で見られる迫力を楽しみながら、成り立ちの解説をジオガシ旅行団がガイドいたします。
【開催日】 2014/5/31(土)
【集合場所】 静岡県賀茂郡南伊豆町
波勝崎苑駐車場、もしくは子浦海水浴場駐車場
【時 間】
●午前の部 10:00-12:00(9:30より受付開始)
●午後の部 13:30-15:30(13:00より受付開始)
【定 員】 各20名
【参加費】 大人5500円、子ども(小学生)3500円
(※ツアー代金には、ガイド料、カヤックレンタル一式、保険料、ジオ菓子、会場が波勝崎の場合入園料500円を含みます。)
お申込詳細について
詳しくはジオガシ旅行団HP→ ★ コチラをクリック
2014年05月12日
「いわたおどり祭」が開催されました
磐田市合併から約9年がたち、来年には合併後10周年を迎えますが、
「地域との格差を感じる」・「磐田全体で行うイベントをしてほしい」などと
いった声があり、『いわたおどり祭』が5月5日に開催されました。
スタッフが行って参りました。

EXILEのメンバーで磐田市出身のAKIRAが通っていたダンススタジオの
講師が考案した【いわたステップ】をレクチャー。
子どもから大人まで、一緒に覚えて、一緒に踊るイベントがあり、
その他にも、園児から大人まで総勢約50組のチームによるダンスコンテスト。
思わず踊りだしてしまうかも!?プロの太鼓演奏集団「志多ら」や地元お囃子
の演奏会も開催されました。

時代の流れもあり、インターネットと普及などで通販や宅配など家に居ながら物品
が手に入ります。それは便利な反面、地域社会との交流がうすれ、また、子ども達
の遊びは携帯ゲームが多く、外で元気に遊ぶことも少なく、昔に比べて地域社会の
中でコミュニケーションを図ることや、きっかけも少ない気がします。同じ地域に暮ら
す人々の交流の場きっかけづくりに、お祭りは重要なイベントになります。地域を知
り、地域の人を知ることで交流が生まれ、活性化に繋がると言えます。
【磐田市10周年をお祝いする】
【磐田をひとつにして盛り上げる】
【大人から子どもへ夢を繋いでいく】
【新生児を祝い、20歳の成人を祝い、60歳の還暦を祝う】
というテーマを軸に『いわたおどり』を開催したそうです。
市民が一体となっておまつりは地域を盛り上げる
イベントです。1度限りのイベントではなく
、毎年開催し20年30年と継続できるおまつり
として地域のお祭りとして取組みたいと
おまつり事務局の方は熱い思いを持っています。
いわた踊り祭の詳しい内容はコチラ→ ★
「地域との格差を感じる」・「磐田全体で行うイベントをしてほしい」などと
いった声があり、『いわたおどり祭』が5月5日に開催されました。
スタッフが行って参りました。

EXILEのメンバーで磐田市出身のAKIRAが通っていたダンススタジオの
講師が考案した【いわたステップ】をレクチャー。
子どもから大人まで、一緒に覚えて、一緒に踊るイベントがあり、
その他にも、園児から大人まで総勢約50組のチームによるダンスコンテスト。
思わず踊りだしてしまうかも!?プロの太鼓演奏集団「志多ら」や地元お囃子
の演奏会も開催されました。

時代の流れもあり、インターネットと普及などで通販や宅配など家に居ながら物品
が手に入ります。それは便利な反面、地域社会との交流がうすれ、また、子ども達
の遊びは携帯ゲームが多く、外で元気に遊ぶことも少なく、昔に比べて地域社会の
中でコミュニケーションを図ることや、きっかけも少ない気がします。同じ地域に暮ら
す人々の交流の場きっかけづくりに、お祭りは重要なイベントになります。地域を知
り、地域の人を知ることで交流が生まれ、活性化に繋がると言えます。
【磐田市10周年をお祝いする】
【磐田をひとつにして盛り上げる】
【大人から子どもへ夢を繋いでいく】
【新生児を祝い、20歳の成人を祝い、60歳の還暦を祝う】
というテーマを軸に『いわたおどり』を開催したそうです。
市民が一体となっておまつりは地域を盛り上げる
イベントです。1度限りのイベントではなく
、毎年開催し20年30年と継続できるおまつり
として地域のお祭りとして取組みたいと
おまつり事務局の方は熱い思いを持っています。
いわた踊り祭の詳しい内容はコチラ→ ★