HOME > 2014年09月10日
2014年09月10日
静岡県コミュニティビジネスフォーラム浜松会場 【事業者活動事例発表2】
9月6日(土)に静岡新聞・静岡放送21世紀倶楽部(通称プレスタワー)で静岡県コミュニティ
ビジネスフォーラムが行われました。浜松地域で活躍するコミュニティビジネス事業者の
活動事例発表を行いました。浜松地域で活躍している2組の事業者様に発表いただきました。
「一般社団法人 自転車初乗り指導協会」様にご登壇いただきました。

最近、自転車に乗れない子ども達が大勢いて、乗れないことでコンプレックスを持ち、困って
いる子ども達がいることを知った代表の上嶋氏。
両親共働きの家庭や、片親の家庭等、親が子どもに自転車を教える時間や、安心して練習する
場所がない事などが要因にあげられます。上嶋氏は一定の会費で、自転車を乗れるまで指導する
「一般社団法人 自転車初乗り指導協会」を設立。自転車に乗れないコンプレックスを取り払
い、自転車に安全に乗れるようマナーやルールを教えながら、自転車を楽しみ自信を取り戻して
もらいたいと、協会の設立に至った経緯をお話してくださいました。将来は自転車クラブや、競
技を開催し、自転車を通し、交流、活性化を目指しています。

設立したばかりの自転車初乗り指導協会。指導要綱をマニュアル化し、協会を各地に広めたいと熱意
と意気込みを見せた上嶋氏でした。
自転車初乗り指導協会のHPはコチラ→★
ビジネスフォーラムが行われました。浜松地域で活躍するコミュニティビジネス事業者の
活動事例発表を行いました。浜松地域で活躍している2組の事業者様に発表いただきました。
「一般社団法人 自転車初乗り指導協会」様にご登壇いただきました。

最近、自転車に乗れない子ども達が大勢いて、乗れないことでコンプレックスを持ち、困って
いる子ども達がいることを知った代表の上嶋氏。
両親共働きの家庭や、片親の家庭等、親が子どもに自転車を教える時間や、安心して練習する
場所がない事などが要因にあげられます。上嶋氏は一定の会費で、自転車を乗れるまで指導する
「一般社団法人 自転車初乗り指導協会」を設立。自転車に乗れないコンプレックスを取り払
い、自転車に安全に乗れるようマナーやルールを教えながら、自転車を楽しみ自信を取り戻して
もらいたいと、協会の設立に至った経緯をお話してくださいました。将来は自転車クラブや、競
技を開催し、自転車を通し、交流、活性化を目指しています。

設立したばかりの自転車初乗り指導協会。指導要綱をマニュアル化し、協会を各地に広めたいと熱意
と意気込みを見せた上嶋氏でした。
自転車初乗り指導協会のHPはコチラ→★